ウインタースポーツフェスティバルに参加!

橋本聖子さんが実行委員長を務めるウインタースポーツフェスティバルinテイネスキー場の木ゾリ部門にて札幌リュージュ連盟とコラボし、沢山の方々に木ゾリを楽しんで頂きました。4月1日と2日の両日で「521人」が木ゾリで滑走しました。ジワジワと木ゾリが世の中に受け入れて頂いている実感が湧いてきています。(2023年4月15日)

直滑降選手権in爺ガ岳スキー場!

《動画あり》(画像をクリックするとYouTube動画が観れます)
1月29日に白馬バレー爺ガ岳スキー場にて、直滑降選手権を行いました。この大会は当日参加OKで、スキーやボードをしに来ているお客様がご参加されました。
誰でも簡単に楽しめる木ゾリの魅力を再確認しました。
(2023年1月29日)

TBSラジオに生出演しました!

1月24日に東京赤坂TBS放送センターにて、パンサー向井さんとココリコ田中さんの番組に出演し木ゾリの魅力を約30分間のコーナーで紹介してきました。
(2023年1月24日)

北海道初の木ゾリ体験イベント開催!

1月7日&8日に北長沼スキー場。9日にテイネスキー場にて木ゾリ体験会を行いました。
小さなお子様、親子で二人乗り、大人、たくさんの方に木ゾリを体験して頂きました。
皆様、初めて体験する木ゾリでの滑走に「簡単で楽しい♪」と喜びのお声を頂きました。
北海道でも木ゾリが広まりそうです。
(2023年1月12日)

木ゾリの販売を始めました!

木ゾリの販売を開始しました。
一台29800円(消費税込み・送料別)。
メニューの「お問い合わせ」よりご注文ください。
※数量・郵便番号・住所・お電話番号・フルネームをお伝えください。
※木ゾリの滑走が出来るスキー場は限られています。
TOPページ下部に掲載している「滑走可能スキー場」のみ滑走可能です。必ずご確認をお願いします。
(2023年1月2日)

《日本木ゾリ協会》を応援してください!

あなたの生活が日本木ゾリ協会の支援に繋がります。
普段みんなが買っている花王やP&Gなどの日用品を以下のオンラインショップでご購入頂くと、その売上の一部が日本木ゾリ協会の活動費として充てられます。
無料体験イベントや大会など、今後全国のスキー場において木ゾリを楽しんで頂く為の普及には多額の資金が必要になります。
少しずつでも日用品をメーカー希望小売価格にてご購入し木ゾリ活動を応援して頂くと大変助かります。
あなたからのご協力お待ちしていします。
 https://fair-supporter.jp/pages/seller-profile/y_yoshizaki 
(2023年1月2日)

室伏広治長官からのメッセージ!

文部科学省スポーツ庁室伏広治長官へ木ゾリを寄贈させて頂きました。
8月11日開催のスパイラル祭や夜に行うソリ競技同窓会で流すビデオメッセージを頂きました。
そして今後のソリ競技普及発展について、スポーツ庁内のしかるべき課の方々と意見交換会を開いて頂きました。
(2022年7月22日)

スパイラル祭り開催決定!

(一社)日本木ゾリ協会が主催するソリ競技施設でのお祭りイベントが8月11日に行われます。元ソリ競技経験者が主体となり、地域の方々に楽しんで頂くイベントです。
コースの内側で「流し信州そば」をしたり、プッシュトラックにてレールの上を「下町ボブスレー」に乗って滑走する事もできます。詳しくは以下のHPをご覧ください。
 https://spiral-festival.com 
(2022年6月27日)

づなっち祭りにて木ゾリ体験会

3月20日飯綱高原スキー場跡地づなっち広場にて開催された「づなっち祭」にて木ゾリを沢山の方に借りて頂き楽しんで頂きました。
(2022年3月20日)

荻原健司長野市長へ表敬訪問

そり競技普及の支援を求め荻原健司市長へ様々な要望をしてきました。スパイラルの通年滑走への改修や木ゾリ大会やイベント開催などの今後の日本木ゾリ協会の活動について。
(2022年3月18日)

無料体験会&ジャーナリスト大会開催

3月12日横手山スキー場。13日爺ガ岳スキー場にて無料木ゾリ体験会を行いました。小さなお子様から大人の方まで様々な方に木ゾリを楽しんで頂きました。
爺ガ岳スキー場ではメディア関係者のみご参加のジャーナリスト大会も開催し、優勝者は「日刊スポーツ様」でした。
今回の大会は協賛企業様の応援により開催する事ができました。以下ご協賛企業様
二本松物流株式会社様
長野住宅環境有限会社様
有限会社KTB様(タイヤ&ホイールMANEKI-MOAIZOU)
株式会社KAKUREGA様
(2022年3月14日)

大会開催中止のお知らせ!

新型コロナウイルス感染拡大の影響により2022年2月に予定していました「全日本木ゾリ選手権大会」「日本ジュニア木ゾリ選手権大会」「北海道木ゾリ選手権大会」は中止とさせて頂きます。大会参加を楽しみにされていた方、本当に申し訳ありません。また来シーズンよろしくお願いします。(2022年2月4日)

木島平スキー場「そり天国」

2月5日㈯と13日㈰に木島平スキー場にて、色んなソリで遊べるイベントがあります。もちろん木ゾリでも遊べます♪
是非足を運んで楽しんでください。(2022年2月4日)

木ゾリ制作!

日本木ゾリ協会として木ゾリを自作しています。
設計から始まり耐久性や剛性など、なかなか大変な作業と試走を連日続けています。(2021年12月26日)

長野県教育委員会の方にプレゼン。

長野市柳町中学校にて木ゾリやリュージュについて語らせて頂きました。今後長野県内の中学生(有志)が自作の木ゾリで大会「手作り部門」に参加する方向で決まりました。
少しづつではありますが、ソリの文化が広まっていく事に感謝しかありません。(2021年12月12日)

審査員に選ばれました!

ものつくり大学の学内コンテスト「創造プロジェクト」において木ゾリを制作するチームがあります。日本木ゾリ協会として審査員を務めます。(2021年10月15日)

 国内初!本格木ゾリの開発が始まりました。

埼玉にある「ものつくり大学」にて純国産の木ゾリの制作協力をして頂く事になりました。(2021年3月12日)

開催終了のイベント

第一回全日本木ゾリ選手権大会
日時:2021年2月28日㈰ 
場所:飯綱高原スキー場跡地・づなっち広場

参加者:42名

小学2年生から70代の方まで大変良い天気の中、初めての木ゾリの大会が開かれました。
参加者皆さま本当に楽しそうに滑走されていたのが印象的でした。