長野市子ども体験&学びモデル事業
『みらいハッ!ケンプロジェクト』
↑↑↑コチラをクリック

木ゾリで遊ぼう♪


☑珍しい♪ ☑簡単♪ ☑楽しい♪

KIZORI-JAPAN

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

【滑走動画①】 〈1分19秒〉
  (画像をクリックすると動画が見れます) 

スキーやスノーボードの様にパラレルで曲がって滑走できます。 (HAKUBAVALLEY 爺ガ岳スキー)

【滑走動画②】 〈13秒〉
  親子やカップルで二人乗りもできます♪

(北長沼スキー場)

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

【滑走動画③】
何人かで滑走するのも楽しいです♪
(志賀高原・横手山スキー場)



木ゾリは世界30ヶ国約1000のスキー場で楽しまれているアクティビティです。
スキーやスノーボードとは違い乗った初日から誰でも楽しめるのが木ゾリの特徴です。

木ゾリに座る⇒ヒモを持つ⇒足を浮かせる

これでスタート!

止まる時は両足(かかと)を雪面に付けて抵抗で止まります。簡単♪

木ゾリ滑走可能スキー場 

飯綱高原スキー場跡地 づなっち広場
 

飯綱高原スキー場跡地にある「づなっち広場」にて木ゾリを滑走する事ができます。
スキー場跡地ですのでリフトは動いていませんが、圧雪されたゲレンデで思いっきりソリで遊べます。
長さ約250m以上のゲレンデは横幅も広く歩いて登る際も他の方との衝突の危険性も低いです。

レンタル場所はづなっち広場前「レストランどりーむ」様です。
レンタル料金は2時間1000円。延長30分につき500円です。 





 横手山スキー場 

志賀高原にある「横手山スキー場」にて木ゾリの滑走が可能となりました。滑走可能ゲレンデは初級コースのみです。


横手山スキー場HP➡https://yokoteyama2307.com/ 



爺ガ岳スキー場
 

信濃大町にある「爺ガ岳スキー場」にて木ゾリの滑走が可能となりました。爺ガ岳スキー場は国内最大規模のちびっこゲレンデがありゲレンデは緩斜面で幅も広く初心者でも安心して滑走できます。


爺ガ岳スキー場HP➡https://jiigatake.com/ 


野沢温泉スキー場
 

飯山市にある「野沢温泉スキー場」にて木ゾリの滑走が可能となりました。野沢温泉岳スキー場は国内屈指のスキー場です。木ゾリ滑走可能ゲレンデは日影ゲレンデ下部にある「そり専用コース」です。滑走距離は長くはないですが、ネットに囲まれ安心して滑走できます。

木ゾリのレンタルが開始されました。
レンタル場所は「日影インフォメーションセンター」です。

★野沢温泉スキー場HP➡https://nozawaski.com/ 





木島平スキー場
 

 800m続くソリコースは日本有数の長いコース は、安全な緩斜面。

ゲレンデ全体が緩やかになっており、初心者向きゲレンデであると同時に親子で楽しめるロングコースです。



木島平スキー場HP➡ 
https://kijimadaira-ski.com/




ロッテアライリゾートスキー場
 

2022/2023年シーズンより導入開始
「HIZUME」にて滑走可能。


ロッテアライリゾートスキー場HP➡
https://www.lottehotel.com/arai-resort/ja.html







北長沼スキー場

詳細はイベント情報ページにて

北長沼スキー場HP➡
https://www.kitanaganuma-ski.com/




斑尾高原スキー場
 

 そり専用コースにて滑走できます。



斑尾高原スキー場HP➡
https://www.madarao.jp/ski




黒姫高原スノーパーク
 

 ファミリーパークにて滑走できます。

第3リフトでは木ゾリを乗せて上がれます。

黒姫高原スノーパークHP➡
http://kurohime-kogen.co.jp/snow/



《木ゾリ滑走可能スキー場様随時募集中!》〈イベント招致のみも相談可〉詳細は「お問い合わせ」ページよりご連絡下さい。

木ゾリ滑走の仕方

   《 基 本 姿 勢》

《右に曲がりたい時の姿勢》

《左に曲がりたい時の姿勢》